第1回世田谷シティロゲイン

地図を片手に世田谷を巡ってみませんか。

エントリーリスト

メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有
ホーム
登録: 投稿 (Atom)

コンテンツ

  • ホーム
  • エントリーリスト
  • ロゲインとは?
  • 使う地図は?
  • 持ち物は?
  • 当日の流れは?
  • おすすめスイーツ
  • 傷害保険について

速報!

ホントに多くの皆さんの参加をいただき、ありがとうございました。無事、終了することができてホッとしています。運営にご協力いただいたオーリンゲン企画の皆様にも大感謝です。

第2回の具体的時期は決めていませんが、エリアを少々変えて趣向を凝らして実施したいと思います。また、エリアをもっと狭くして、5、6件くらいのお店を全部回ってくるという「買い食いミニロゲイン」もいいかなと思っています(順位は標準タイムにうちわで一番近い人)。

お約束どおり、男性1位の蛇崩川緑道のお父さんと9位のテーゲーさん、女性1位のnekoyomeさんと4位のマダムさんは、第一回記念として、次回の世田谷シティロゲインに無料ご招待いたします。せひまたご参加ください。

マイブログ リスト

  • 野川のカルガモおとーさんの独り言
  • yomeのひとりごと
  • 時計を忘れて走りに行こう
  • 私は“迷“オリエンティア
  • 木漏れ日とトレイルの風

ここがオススメ!

●世田谷区の南西部を舞台に、砧公園、馬事公苑、駒沢オリンピック公園という世田谷のメジャー公園をつなぐルートチョイスも可能!

●多摩川河川敷や緑が多く残る国分寺崖線、23区内唯一の自然渓谷、延々と続く桜の緑道など、意外と自然が残る地域です。お屋敷街の隣に野菜畑も結構残っていて、ぶどう畑やブルーベリー畑まであります。

●平坦?と思うと大まちがい。多摩川の河岸段丘では標高差30m以上一気上りの坂道もあります。緑道になっているところが多いとはいえ、谷戸川、谷沢川、呑川、蛇崩川、九品仏川など意外と川の多い地域です。深沢、奥沢、駒沢という地名からもわかるとおり、結構上り下りがある変化に富んだルートになるでしょう。

●岡本から田園調布までの多摩川を望む一帯やコマザワンヌ、ニコタマダムの田園都市沿線など有名人のお宅も多い地域です。ひょっとしたら意外な有名人とすれ違うかも(^_^; (実はナイショですが、有名人ネタのポイントもご用意しております)

●チェックポイントは昔の世田谷を思い起こさせてくれる場所ばかり。宅地化される前の畑や牧場、屋敷森、鎮守の森の点在する風景を想像しながら回ってみてください。

●ささやかではありますが、手作りの参加賞も鋭意作成中です。

●思いの外、女性の参加者が多いので、野川のカルガモおとーさんイチ押しの世田谷スィーツ紹介マップも同じエリアで作っちゃおうかな、と思っています。全部立ち寄ったら3時間じゃ済まないかも。

●ゴール後は運動公園の施設で温水シャワーを浴びることができます。しっかり銭湯に入りたいという方には天然温泉銭湯の「祖師谷温泉21」もあります。




自己紹介

自分の写真
野川のカルガモ
武蔵野の野川のサイクリングロードをトレーニングコースとしている「野川のカルガモおとーさん」です。 中学から50年以上取り組んでいるオリエンテーリングのトレーニングとしてランニングを始めました。今では主客転倒している感じですが、体を動かすことが好きです。 学生時代はオリエンテーリング大会に参加するだけでなく、運営もよくやっていました。行き届かない点もあるかもしれませんが、楽しい一日を過ごしてもらえるように準備しています!
詳細プロフィールを表示
「ウォーターマーク」テーマ. Powered by Blogger.